自治体により違う!?東京23区の児童センター・児童館の特色!

児童館 子育て

※現在コロナウィルス蔓延中につき、各自治体でいつもよりも活動内容を縮小したり、

、予約制にしたり、休業したり、休館したりと、様々な対応をしています。

お出掛けの際は各児童館の活動状況をチェックする事をおすすめします!

児童館に行こう!

どうも、もちょままです。

現在6歳児と今年2歳になる児を子育て中の専業主婦です。

子育てし始めるまで知らなかったのですが、

都内では児童館で子供を無料で遊ばせる事ができます。

私が子供の頃からあった施設らしいのですが、当時住んでいた神奈川県の片隅ではなかったです。

私の行っている児童館は、月曜から金曜まで開館し、

時間内に行けばそこにあるおもちゃで遊ばせる事ができます。

乳幼児クラスという活動で工作ができたり、

リトミックを教えてくれたり体操したり

わたしでは思いつかない新聞紙遊びなど知らなかった遊びを教えてくれます。

就学前の子供にとってとても刺激があり、

しかももう一度言いますが無料です!

しかし先日引っ越しを視野に入れて色々調べてみた所、

児童館は自治体により運営方針が違います。


なので各自治体の特色をまとめてみました。

児童館とは

そもそもまず児童館とWikipediaで調べてみたところ

児童館(じどうかん、英:Children’s HallもしくはChildren’s Center[1])とは、児童福祉法第40条に規程されている児童厚生施設の一つ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E9%A4%A8

とあり法律で定められている施設なんですね!
さらにこう続いてます。


児童館は児童(児童福祉法上0歳〜18歳未満の子ども)に健全な遊びを与え、その健康を増進し、または情操を豊かにすることを目的として設置される屋内型児童厚生施設[2][3]。屋外型児童厚生施設は「児童遊園」という。

wikipedia 児童館 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E9%A4%A8


つまり屋内型の遊びを指導する施設が児童館!

子供の成長のために必要な遊びを指導員も配置するから着て遊んでほしい!

と私は解釈しました。
間違っていたらご指摘ください。

そんな児童館は各区の方針で運営の仕方が違うみたいです。

私がよく利用させていただいてる児童館は乳幼児特化にしていますが、

0~18歳までと幅広く利用できる自治体もあります。
なので、乳幼児が遊びに行くという視点で各児童館を調べてみました!

23区の児童館

では各自治体を調べてみました。

区一覧

  1. 千代田区
  2. 中央区
  3. 港区
  4. 新宿区
  5. 文京区
  6. 台東区
  7. 墨田区
  8. 江東区
  9. 品川区
  10. 目黒区
  11. 大田区
  12. 世田谷区
  13. 渋谷区
  14. 中野区
  15. 杉並区
  16. 豊島区
  17. 北区
  18. 荒川区
  19. 板橋区
  20. 練馬区
  21. 足立区
  22. 葛飾区
  23. 江戸川区

1.千代田区

西神田児童館
神田児童館
四番町児童館
一番町児童館
富士見わんぱくひろば
いずみこどもプラザ

千代田区は上記の区営児童館4館・民営児童館2館です。

各児童館では、0歳から就学前の子供と保護者を対象に「子育てひろば」や、「一時預かり保育」及び「親子で楽しめるいろいろなプログラム」などを実施とあります。

ここで気になったのは一時預かり保育! 児童館で有料で子供を預かってもらえるようです!

いつも行っている児童館が預かってくれるとは有り難いですね。

こちら区内と区外の方で利用料金が違うようですが、区外在住でも利用できるのがいいですね。

【開館時間】午前9時~午後6時
【休館日】日曜日、休日、年末年始ただし、一部の児童センターでは、休館日、利用時間が異なります。

区一覧に戻る

2.中央区

築地児童館
新川児童館
堀留町児童館
浜町児童館
佃児童館
月島児童館
勝どき児童館
晴海児童館

中央区の児童館の数は8児童館。

子育て交流をするため「あかちゃん天国」というサロンを開催して仲間づくりをしながら、

子育ての情報交換や交流を行えるように企画してくださってます。

必要な方には育児に関する相談をできるようにもなっていてはじめての子育てにとても心強い味方ですね。

その他気になったのは児童館によりますが、赤ちゃんが主に遊べる時間、

小中学生が主に遊べる時間と別れているように思えます。

よちよち歩きのこどもの横を幼稚園児でも全速力で走っていくと心配になる事がありますので、

分かれているのはとても安心です。

【開館時間】幼児は午前9時から午後5時までですが、児童館によっては中学生以上は午後8時まで利用可です。
【休館日】祝日(ただし、こどもの日は開館)年末年始

区一覧に戻る

3.港区

白金台児童館
豊岡児童館
飯倉学童クラブ
台場児童館
高輪児童館

港区の児童館は5児童館。

乳幼児に優しいお部屋が準備されていて、乳幼児に優しいようです。

児童館は小学生も遊ぶ所でもありますので、乳幼児とすみわけができていて遊べるのはとても魅力的ですね。

そして港区の児童館はおもちゃの病院として壊れたおもちゃの修理依頼ができる場所になっています。
こちらがおもちゃ病院のHP https://www.toyhospital.org/

なんでも依頼できるわけではありませんが、直してもらえるというのは子供としてとてもうれしいですね!

曜日や時間が指定されているので、調べてからご利用ください。

【開館時間】平日(月曜~金曜)午前10時00分~午後6時00分、
土曜日は午前9時00分~午後5時00分です。
【休館日】祝祭日、祝祭日の振替休日、年末年始(12月31日~1月3日)
今年度はコロナでお休みですが週末施設開放として日曜日も開放しています。

区一覧に戻る

4.新宿区

本塩町児童館
東五軒町児童館
北山伏児童館
中町児童館
薬王寺児童館
早稲田南町児童館
富久町児童館
百人町児童館
高田馬場第一児童館
高田馬場第二児童館
上落合児童館
西落合児童館
中井児童館
北新宿第一児童館
西新宿児童館
子ども総合センター
中落合子ども家庭支援センター
榎町子ども家庭支援センター
信濃町子ども家庭支援センター
北新宿子ども家庭支援センター

新宿区は児童館は15館。4つの子ども家庭支援センターと子ども総合センターで合計20の施設があります。子ども家庭支援センター、子ども総合センターにも「児童コーナー」があり、児童館と同じように遊べます。
子ども総合センター、子ども家庭支援センター4館(中落合・榎町・信濃町・北新宿)、児童館5館(薬王寺・富久町・百人町・高田馬場第一・西新宿)は小・中学生が多い時間になっても乳幼児専用スペースがあるので時間を気にせずに利用できます!

【開館時間】児童館は平日は9:00~18:00 休日は9:00~18:00
ただし薬王寺・高田馬場第二・西落合児童館は平日は9:30~18:00 休日は9:00~17:00
子ども家庭支援センター・子ども総合センターは平日は9:30~19:00 休日は9:00~18:00
【休館日】年末年始のみです
開館時間が場所により違うのでその点は注意が必要です。

区一覧に戻る

5.文京区

大塚児童館(おおつかじどうかん)
しおみ児童館(しおみじどうかん)
千石児童館(せんごくじどうかん)
水道児童館(すいどうじどうかん)
本駒込児童館(ほんこまごめじどうかん)
本駒込南児童館(ほんこまごめみなみじどうかん)
久堅児童館(ひさかたじどうかん)
柳町児童館(やなぎちょうじどうかん)
千石西児童館(せんごくにしじどうかん)
小日向台町児童館(こひなただいまちじどうかん)
目白台児童館(めじろだいじどうかん)
湯島児童館(ゆしまじどうかん)
白山東児童館(はくさんひがしじどうかん)
根津児童館(ねづじどうかん)
目白台第二児童館(めじろだいだいにじどうかん)
本郷児童館(ほんごうじどうかん)

児童館の数は全部で16館。HP確認した所、とても充実しているプログラム内容です。リトミックや、ベビーマッサージなどが無料で受けれるのはうれしいですよね。
乳幼児プログラム一覧は文京区のHPにのっています。直接リンクを張れないので、調べてみてください!
乳幼児が安心して遊べるようで、とてもいいです。乳幼児が遊べるのは午前中となっていますが、これが新型コロナウィルス対策なのかは不明です。

【開館時間】平日午前10時から午後6時まで、土曜日:午前10時から午後5時まで
【休館日】日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日~1月3日)・その他区長が臨時に定めた日

区一覧に戻る

6.台東区

千 束児童館(せんぞく)
玉 姫児童館(たまひめ)
台 東児童館(たいとう)
池之端児童館(いけのはた)
松が谷児童館(まつがや)
今 戸児童館(いまど)
寿  児童館(ことぶき)
谷 中児童館(やなか)

台東区の児童館の数は8児童館。台東区では児童館は指定管理者は台東区社会福祉事業団という民間団体に依頼しているようです。
施設一覧より各児童館のスケジュールが確認できます。
https://taitoswc.org/facility/jidou/#link01

乳幼児スペースもあり、安心して遊べそうですね。
調べているとおもちゃだけでなく絵本が沢山あるように見えました、図書館に行かなくても沢山の絵本があるのは図書館で子供が騒ぐ心配がないのでいいです。

【開館時間】午前9時30分から午後6時
【休館日】基本日曜日、祝日、年末年始 ただしこどもの日と日曜日は施設の一部を開放しています。

区一覧に戻る

7.墨田区

墨田児童会館
八広児童館
江東橋児童館
東向島児童館
東向島児童館分館「キラむこ」
立花児童館
立川児童館
文花児童館
中川児童館
外手児童館
八広はなみずき児童館
さくら橋コミュニティセンター
梅若橋コミュニティ会館
東駒形コミュニティ会館
横川コミュニティ会館
社会福祉会館


12の児童館と別に子育てひろばとコミュニティ会館3館社会福祉会館も児童室があり遊びに行けます。
各児童館毎にHPがあり、そこから各児童館の利用については調べられます。
児童館を調べているので少し外れますが、わんぱく天国という子どもたちが自然にふれながら、いきいきと冒険を楽しむことができる遊び場です。「わんぱく砦」、「わんぱく広場」、「やすらぎ広場」の3ゾーンに分かれており、大型木製遊具、ロープスライダー、木工室などがあります。またプレーリーダーが常駐しており、子どもの見守り、遊びの手伝いをしています。公園に遊びの手伝いをしてくれるって児童館に通じるものがありますね。

東向島児童館分館「キラむこ」は調べてみた所有料の施設とそん色ない遊べる施設です。
現在はコロナのせいで区内の方限定ですが、とても楽しそうです。

【開館時間】平日 9:00-20:00 土・日・祝 9:00-19:00
【休館日】年末年始(12月29日から1月3日まで)施設の維持管理に必要な館内整理日

区一覧に戻る

8.江東区

森下児童館
古石場児童館
塩浜児童館
豊洲児童館
辰巳児童館
東陽児童館
亀戸第三児童館
大島児童館
大島第二児童館
小名木川児童館
東砂児童館
東砂第二児童館
南砂児童館
平野児童館
東雲児童館
千田児童館
亀戸児童館
亀戸第二児童館
住吉エリア児童館事業※出前児童館

19館あり一つの児童館は出前童館といって面白いのが出前児童館で、区民会館に指定の曜日は児童館のように遊ばせられる。児童館では幼児ルームがあったり、幼児親子用のプログラムが組まれています。
現在中止していますがママ向けティータイムというイベントを行っている児童館もありました。
近くのいける児童館でどんなイベントがあるか調べてみると面白いですね。

児童館の開館時間と休館日は児童館により異なり
【開館時間】※コロナ対策中です
●平野児童館・東雲児童館・千田児童館・亀戸児童館・亀戸第二児童館は午前の部・・・10時~12時 午後の部・・・14時~18時
●上記以外の児童館は午前の部・・・10時~12時 午後の部・・・14時~17時
【休館日】
●平野児童館・東雲児童館・千田児童館・亀戸児童館・亀戸第二児童館
第二、第四日曜日、国民の祝日(こどもの日、敬老の日を除く)年末年始(12月29日~1月3日)
●上記以外の児童館
月曜日、第一、第三、第五日曜日、国民の祝日(こどもの日を除く)国民の祝日が月曜日にあたるときは、その翌日、年末年始(12月29日~1月3日)

区一覧に戻る

9.品川区

一本橋児童センター
伊藤児童センター
後地児童センター
大井倉田児童センター
北品川児童センター
大原児童センター
小関児童センター
水神児童センター
滝王子児童センター
中延児童センター
中原児童センター
西中延児童センター
旗の台児童センター
東大井児童センター
東五反田児童センター
東品川児童センター
東中延児童センター
平塚児童センター
冨士見台児童センター
三ツ木児童センター
南大井児童センター
南品川児童センター
南ゆたか児童センター
八潮児童センター
ゆたか児童センター

区内には25の児童センターうち区内6館は日曜会館している。品川区児童センター夢チャンネルというYouTubeチャンネルをやっています。
しながわ<パパママ応援サイト>というサイトで各児童センターのお知らせが載っています。
様々な活動を各児童館でしています。
日曜開館は委託して開館しています。

【開館時間】月曜日~土曜日 午前9時~午後6時
【休 館 日】:日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日~1月3日)

区一覧に戻る

10.目黒区

駒場児童館
東山児童館
烏森住区センター児童館
中目黒住区センター児童館
区民センター児童館
上目黒住区センター児童館
油面住区センター児童館
五本木住区センター児童館
向原住区センター児童館
原町住区センター児童館
緑が丘児童館
八雲住区センター児童館
中央町児童館(民営)
平町児童館(民営)
不動児童館(民営)
こどもの森児童館(民営)

乳幼児があそべるスペースがあるか、お部屋があり、乳幼児の活動(クラブ)も行っていて体操・手遊び・工作外遊びなどをさせくれます
民営となっている児童館もありますが、HPを見る限りほかの児童館と変わりはあまり見当たらないです

【開館時間】平日午前9時から午後6時まで 土曜日・日曜日は、午前9時から午後5時まで
【休館日】第二日曜日・第四日曜日・祝日(ただし、「こどもの日」を除きます。また、祝日と第一日曜日・第三日曜日・第五日曜日が重なった場合は翌日の休日に休館)、年末年始(12月29日から1月3日)

区一覧に戻る

11.大田区

大森中児童館
大森南児童館
大森東一丁目児童館
大森児童館
沢田児童館
大森西児童館
大森北児童館
大森本町児童館
山王児童館
南馬込児童館
南馬込三丁目児童館
南馬込四丁目児童館
中馬込児童館
中央八丁目児童館
池上児童館
徳持児童館
新井宿児童館
田園調布本町児童館
東嶺町児童館
田園調布二丁目児童館
鵜の木児童館
久が原児童館
南雪谷児童館
上池台児童館
仲池上児童館
仲池上児童館池雪分室
洗足池児童館
東糀谷児童館
西糀谷児童館
糀谷児童館
萩中児童館
萩中三丁目児童館
南六郷児童館
南六郷三丁目児童館
東六郷児童館
高畑児童館
千鳥児童館
下丸子児童館
下丸子四丁目児童館
矢口児童館
西蒲田児童館
多摩川児童館
蓮沼児童館
蓮沼児童館御園分室
本蒲田児童館
蒲田児童館
大森東四丁目センター
子ども交流センター

梅田おおたっ子ひろば
松仙おおたっ子ひろば
羽田おおたっ子ひろば
萩中おおたっ子ひろば
西六郷おおたっ子ひろば
志茂田おおたっ子ひろば
新宿おおたっ子ひろば

児童館は46か所センター2か所おおたっ子ひろば7か所の全部で55か所 
児童館は親子の交流ひろば「ファミリールーム」を開設しています。
ファミリールームは、月曜日から土曜日まで、午前9時からおおむね午後3時まで、職員が子育ての相談も受け付けています。
またすくすくネットという区内の社会人のかたがボランティア活動で児童館事業もお手伝いしてくれるようで、地域全体で子育てをお手伝いしてくれているようでいいですね。

【開館時間】午前9時から午後5時
【休館日】日曜、法律に定める休日、年末年始(12月29日から1月3日)

区一覧に戻る

12.世田谷区

プレスポ池尻児童館
若林児童館
ぷるる弦巻児童館
野沢児童館
上町児童館
桜丘児童館
プレスポ代田児童館
ぷるる松沢児童館
代田南児童館
等々力児童館
プレスポ玉川台児童館
森の児童館
深沢児童館
ぷるる上用賀児童館
新町児童館
奥沢子育て児童ひろば
船橋児童館
プレスポ喜多見児童館
成城さくら児童館
山野児童館
祖師谷児童館
ぷるる鎌田児童館
烏山児童館
上北沢児童館
ぷるる上祖師谷ぱる児童館
プレスポ粕谷児童館

児童館は26館あり、それぞれが乳幼児で活動を行っていて。特徴としてマタニティ向けのプログラムもあります。
年齢ごとにわらべうたや手遊びをしたり大きな紙に絵を描くなど様々なプログラムをよういしてあり、
赤ちゃんや小さい子どもが安心して遊べる乳幼児専用エリアがあり、安心して遊べます。

【開館時間】午前9時30分から午後6時00分まで
※正午から午後1時30分までの間の1時間程度はランチタイムとして、利用できる部屋やあそびを制限する場合があります。詳しくは各児童館へお問い合わせください。
【休館日】月曜日、第2・第4日曜日、年末年始、国民の祝日(5月5日を除く)

区一覧に戻る


13.渋谷区

本町子育て支援センター
鳩森子育て支援センター
代官山子育て支援センター
富谷子育て支援センター
中幡・笹塚子育て支援センター
広尾子育て支援センター
ひがし子育てひろば (注)遊び場のみ
にしはら子育てひろば (注)遊び場のみ
はらじゅく子育てひろば
渋谷スポーツ共育プラザ&ラボ すぽっと(こども・子育て支援プラザ)
かぞくのアトリエ(こども・親子支援センター)
渋谷区HPより
保育園うさぎとかめ
西原りとるぱんぷきんずANNEX
代々木至誠こども園
薫る風・上原こども園
神宮前あおぞらこども園
本町きらきらこども園
恵比寿のびのびこども園
本町そよかぜこども園
渋谷東しぜんの国こども園
こちらの保育園やこども園も子育て支援センターといわれていますが、詳細不明です。

渋谷区は児童館としてしらべましたが、子育て支援センター、子育て広場という名称です。全部で21館ありました。
子育て支援センターの他にスポーツ共育プラザ、かぞくのアトリエという各分野に特化した施設が特徴的です。
子育て支援センターの項目に保育園やこども園も施設名が並んでいるので、遊びに行けるという事だと思います。

【開館時間】月曜日~土曜日 9時30分~16時30分
【休館日】は日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

区一覧に戻る

14.中野区

みなみ児童館
朝日が丘児童館
弥生児童館
城山ふれあいの家(さくら館)
新井薬師児童館
大和児童館
野方児童館
西中野児童館
かみさぎ児童館
南中野児童館
北原児童館
宮の台児童館
上高田児童館
みずの塔ふれあいの家
大和西児童館
文園児童館
若宮児童館
鷺宮児童館

18館が児童館として紹介され、そのうち11の施設が公園や図書館などの公共施設や児童遊園にへいせつされています。公園がとなりというのはとてもいいですね。

【開館時間】 平日は午前10時から午後6時 土曜日は午前9時から午後5時
城山ふれあいの家(さくら館)平日は午前10時から午後7時 土曜日は午前9時から午後6時
【休館日】日曜日、月曜日(城山ふれあいの家を除く)、国民の祝日、年末年始および区長が必要と認めた日。  

区一覧に戻る

15.杉並区

阿佐谷児童館
阿佐谷南児童館
天沼児童館
井草児童館
今川児童館
永福南児童館
大宮児童館
荻窪児童館
上井草児童館
上荻児童館
上高井戸児童館
高円寺東児童館
高円寺南児童館
四宮森児童館
下高井戸児童館
松庵児童館
善福寺北児童館
善福寺児童館
高井戸児童館
高井戸西児童館
成田児童館
西荻北児童館
西荻南児童館
方南児童館
堀ノ内東児童館
本天沼児童館
松ノ木児童館
馬橋児童館
宮前北児童館
宮前児童館
桃井児童館
和田中央児童館
子ども・子育てプラザ天沼(建物名:ウェルファーム杉並)
子ども・子育てプラザ和泉
子ども・子育てプラザ高円寺【2年9月7日開設】
子ども・子育てプラザ下井草
子ども・子育てプラザ成田西

杉並区はちょうど今年度児童館4館を閉館して現在32館あり児童館と同じように乳幼児が遊べる施設として子ども・子育てプラザ5館そして現在建て替え中が1館あります。
乳幼児の利用はゆうキッズという名称で

児童館の活動内容の一部をおうちでプラザという名称で公開しています。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/kosodate/yakudatsujoho/jidoukan/ouchiasobi/index.html
工作などとても面白そうです。

【開館時間】 平日午前10時から午後6時まで土曜日曜日午前9時から午後5時まで
ただし日曜日は団体・親子等のグループ利用の日
【休館日】第2月曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)ただしこどもの日は空いてます。

区一覧に戻る

16.豊島区

区民ひろば仰高
区民ひろば駒込
区民ひろば南大塚
区民ひろば清和第一
区民ひろば清和第二
区民ひろば西巣鴨第一
区民ひろば西巣鴨第二
区民ひろば豊成
区民ひろば朋有
区民ひろば朝日
区民ひろば上池袋
区民ひろば池袋本町
区民ひろば西池袋
区民ひろば池袋
区民ひろば南池袋
区民ひろば高南第一
区民ひろば高南第二
区民ひろば長崎
区民ひろば要
区民ひろば椎名町
区民ひろば富士見台
区民ひろば千早
区民ひろば高松
区民ひろばさくら第一
区民ひろばさくら第二
区民ひろば目白

子育て広場は26館あります。
豊島区は児童館を廃止し、乳幼児は区民ひろばで子育てひろばとして今までの児童館のように乳幼児を遊ばせる事ができるようです。乳幼児、小学生、中高生と分けて利用場所のすみわけをするというのは個人的にはいいと思います。

【開館時間】は午前9時から午後5時
【休館日】祝日、年末年始(12月29日から1月3日)と各児童館で日曜日に空いていたりおやすみだったりしますので、調べる日必要があります。

区一覧に戻る

17.北区

赤羽児童館
赤羽西児童館
赤羽北児童館
桐ケ丘児童館
西が丘児童館
袋児童館
志茂子ども交流館
豊島児童館
豊島東児童館
王子東児童館
東十条東児童館
滝野川東児童館
滝野川西児童館
東田端児童室
田端児童館
浮間子ども・ティーンズセンター
神谷子どもセンター
八幡山子どもセンター
十条台子どもセンター
栄町子どもセンター
西ケ原子どもセンター


児童館14児童館と6の子どもセンター、交流館1館
とこどもセンターと2つ名称がありますが、どちらも児童館と同じように子供を遊ばせることができます。一応子どもセンターの定義として、乳幼児親子が一日過ごせる場所として設置したようです。交流館というのは乳幼児から高齢のかたまで利用できる施設の為交流館という名称だそうです。


【開館時間】 基本午前9時30分から12時、午後1時30分から5時30分
【休館日】 日曜日、国民の祝日、年末年始 ※館により第一月曜日も


区一覧に戻る

18.荒川区

石浜ふれあい館
南千住ふれあい館
南千住駅前ふれあい館
汐入ふれあい館
峡田ふれあい館
花の木ひろば館
荒川山吹ふれあい館
町屋ふれあい館
荒木田ふれあい館
熊野前ひろば館
尾久ふれあい館
西尾久ふれあい館
東日暮里ふれあい館
夕やけこやけふれあい館
西日暮里二丁目ひろば館
西日暮里ふれあい館


児童対象のふれあい館、ひろば館は16館 です。
荒川区では、乳幼児から高齢者まで、あらゆる世代の区民が交流する場としてふれあい館や、ひろば館という名称です。
調べたところ、プレイルームでおもちゃで遊べたり多目的室で曜日や時間が決まっていてあそべるようです。
乳幼児活動として様々なプログラムも組まれているようです。

【開館時間】基本午前9時から午後10時まで
【休館日】12月29日から1月3日まで及び保守点検日

区一覧に戻る

19.板橋区

赤塚児童館
あずさわ児童館
大山東児童館
上板橋児童館
紅梅児童館
さかうえ児童館
清水児童館
志村児童館
志村橋児童館
しらさぎ児童館
新河岸児童館
高島平児童館
東新児童館
なります児童館
西徳児童館
蓮根児童館
蓮根第二児童館
はすのみ児童館
氷川児童館
富士見台児童館
緑が丘児童館
南板橋児童館
南前野児童館
向原児童館
弥生児童館
ゆりの木児童館


児童館は26児童館CAP’Sという名称で運営しています。すくすくサロンという乳幼児専用ルームを開館ちゅういつでも利用できます。
他の区では見かけなかったのはほっとプログラムと呼ばれる子育ての「ちょっと気になる」に寄り添った少人数制のプログラムで、実施している児童館は限られますが成長で気になる点があるならとても心強いプログラムです。

【開館時間】現在は午前9時30分から正午 午後2時から午後4時30分
【休館日】年末年始
ただし土曜日、日曜日、祝日は民間委託で開放しています。時間は午前9時30分から正午まで、午後2時から午後4時30分

区一覧に戻る

20.練馬区

平和台児童館
南田中児童館
北町児童館
関町児童館
東大泉児童館
石神井台児童館
西大泉児童館
三原台児童館
光が丘なかよし児童館
栄町児童館
石神井児童館
北大泉児童館
光が丘児童館
上石神井児童館
土支田児童館
春日町児童館
中村児童館
厚生文化会館児童室


区内に17か所あり、4つの児童館は土日も空いていて、

パパが土日休みの方も利用しやすくていいです。

学童クラブ室を児童のいない午前中に「にこにこ」と名づけて子育て中の親同士の交流・仲間作りの場開放しているとのことなので、お友達作りをしやすそうです。

一日中利用は可能だとおもいますが、乳幼児活動は午前中に集中しているように思います。

開館時間は児童館により時間が少し違い
●平和台児童館、光が丘児童館、上石神井児童館、東大泉児童館
【開館時間】午前9時から午後7時まで
【休館日】年末年始(12月29日から1月3日)、練馬こどもまつり開催日
●その他の児童館
【開館時間】月曜から土曜日開館午前 10 時~午後 6 時
【休館日】日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、練馬こどもまつり開催日

区一覧に戻る

21.足立区

青井児童館
綾瀬児童館
伊興児童館
入谷児童館
梅島児童館
梅田児童館
桜花児童館
桜花分館児童館
扇児童館
大谷田児童館
大谷田谷中児童館
興本児童館
押皿谷児童館
加賀児童館
加平児童館
栗島児童館
栗原北児童館
弘道児童館
江南児童館
江北児童館
五反野児童館
佐野児童館
鹿浜いきいき館児童館
鹿浜児童館
島根児童館
新田児童館
神明児童館
千住あずま児童館
千住河原町児童館
千住本町児童館
千住柳町児童館
竹の塚六月児童館
中央本町児童館
東和児童館
舎人児童館
長門児童館
西新井栄町児童館
西新井児童館
西新井本町児童館
西伊興児童館
花畑児童館
花保児童館
東綾瀬児童館
東伊興児童館
東伊興分館(東伊興生活館)
平野児童館
渕江児童館
渕江住区センター分館(西保木間児童館)
保塚児童館
南花畑児童館
六木児童館
本木関原児童館
子育てサロン上沼田
子育てサロン北鹿浜
子育てサロン新田
子育てサロン千住
子育てサロン竹の塚
子育てサロン綾瀬
子育てサロンおおやた
子育てサロン関原
子育てサロン六月
“子育てサロンハートアイランド新田
子育てサロン東保木間
子育てサロン千住大橋
子育てサロン西新井

児童館は54館と23区で一番多いです。ですが乳幼児親子が常時遊びに行ける乳幼児室がある児童館はそのうち13館です。この13館と0~3歳までの子育てサロンという予約型の施設もあります。子育てサロンも様々な活動をおこなっています。

【開館時間】
平日・土曜日・春休み・夏休み・冬休みは、午前9時から午後6時まで
上記以外・日曜日・学校振替休業日・開校記念日は、午前10時から午後6時まで
【休館日】 
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)
月1回館内整理日(児童館により異なります)
※鹿浜児童館、東和児童館、保塚児童館、千住あずま児童館、舎人児童館は日曜開館しています
※鹿浜いきいき館は毎週月曜日休館

区一覧に戻る

22.葛飾区

新水元児童館
幸田児童館
花の木児童館
東金町児童館
南新宿児童館
末広児童館
柴又児童館
新柴又児童館
鎌倉児童館
高砂児童館
東奥戸児童館
児童会館
南奥戸児童館
西奥戸児童館
白鳥児童館
西亀有児童館
亀有児童館
中道児童館
渋江児童館
梅田児童館
青戸児童館
青戸中央児童館
小菅児童館
宝町児童館
堀切児童館
東堀切児童館

葛飾区は児童館の数が26館。基本的に葛飾区在住の方や葛飾区内の保育園・幼稚園に通っている人が対象のようで、区外の人が遊びにはいけないようです。
子どもの遊び場としてだけでなく、母子健康手帳及びマタニティパスの交付、などの業務も行ているようです。


【開館時間】は午前10時から11時30分までと午後1時から4時30分まで
基本月曜から土曜日に利用でき児童館により日曜日も空いています。
【休館日】各月のお休みを児童館HPで掲載していました。

区一覧に戻る

23.江戸川区

共育プラザ小岩子育てひろば
共育プラザ葛西子育てひろば
共育プラザ南小岩子育てひろば
共育プラザ一之江子育てひろば
共育プラザ南篠崎子育てひろば
共育プラザ平井子育てひろば
共育プラザ中央子育てひろば(グリーンパレス内)
堀江子育てひろば
臨海子育てひろば
中央健康サポートセンター子育てひろば
小松川健康サポートセンター子育てひろば
葛西健康サポートセンター子育てひろば
清新町健康サポートセンター子育てひろば
なぎさ健康サポートセンター子育てひろば
小岩健康サポートセンター子育てひろば
東部健康サポートセンター子育てひろば
鹿骨健康サポートセンター子育てひろば
船堀子育てひろば(船堀コミュニティ会館)
中葛西子育てひろば
ベーテルひろば(NPO法人)

江戸川区は名称が児童館ではありませんでした区内20か所あります。
調べていても開館時間や曜日が違うので、行こうとしている児童館について把握がひつようですね。
施設ごとに時間や曜日が違います。
お昼ご飯が食べれたり、おやつタイムがあったり、児童館毎に違いますので調べていくとよさそうです。


【開館時間】
各施設で開館時間や曜日が違いますが基本
火曜~金曜日午前9時~午後5時 土日午前9時~午後5時 
【休館日】
祝日と月曜、年末年始のみお休み
子育てひろばはもっと時間が短くて火曜日から日曜日 午前10時から午後4時
利用年齢も0歳から一歳は水曜日・金曜日・日曜日、2歳から就学前は火曜日・木曜日・土曜日など

区一覧に戻る

児童館各の雰囲気について

たくさんの児童館の名前を載せていますが、気になる児童館についてはその児童館の名前で画像検索すると児童館の様子が移った写真が出てきますのでイメージが湧きやすいです。
児童館の規模やあるおもちゃ、雰囲気、通いやすさなど様々かと思います。
私は一番近い児童館に行っていましたが、近隣に住んでいる方でも、子供が遊びたがるおもちゃが
お試しください。

最後に私の体験

私の体験ですが、専業主婦だと子育ての際、とにかく世界がいきなり狭くなりました。
お仕事が始まるまでというリミットもなく、気楽ですが社会から取り残されている感じもしていて旦那以外の大人と話せる機会が格段に減りました。
そんな時に児童館では親にも声をかけてくれ、子育て相談にものってもらえとてもありがたかったです。

ママ友について

また児童館と聞くとママ友関係というのもよく聞くお話です。
私もとても警戒しながら児童館にかよいました。
中にはちょっと合わないママさんも確かに居ます。
児童館に来るママさん達は年齢の幅も広く価値観も違います。年齢も一回り違うという事もあります。ですが沢山の人が居ますので合う人も居て私は楽しくお友達とママ会をしたりお出掛けをしたりできています。
最初お友達になるのに勇気がいりましたが、今では育児についてから旦那の愚痴までしています。
怖いママ友のお話をありますが、楽しいママ友ライフもあるという事もお知らせします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました